2006/10/10

くるっく〜



今日10月9日はヒメバースデイ。
おめでとう。
というわけで、神宮外苑のそばにあるkurkkuへ。

ここは、ap bankと関わりのあるお店。
kitchen、cafe、green(観葉植物など)、library(本)、design(雑貨、服、FREITAGの品物)という5つのスペースがある。
その中のcafeで晩ご飯。

cafeとは言ってもdinnerの時間にはそれなりにご飯ものもあるし、お酒もある。
店内では魚の煮付けみたいないいにおいがしてる。
頼んだものは…
  • ハーブティーのお酒
  • シードル
  • 生春巻
  • コロッケ
  • 鮭のグラタン
  • タマネギの丸焼き
  • 焼きおにぎり
  • キウイ酒
  • パフェ
ハーブティーのお酒は果実酒の仲間としてメニューに出てて、爽やか〜なお酒。

生春巻は野菜がたっぷりとお刺身と、イクラが。
このイクラが非常に効いててうまい!
サラダにチーズのしょっぱさがおいしいのとちょっと似てるかも。

コロッケはサツマイモ?と思ったけど、卯の花だったかも。
甘くて、真ん中に湯葉が。

グラタンはハーブと胡椒のちょっぴりスパイシー。

そして…タマネギ。
小さめのどんぶりに、茶色い皮がついたまま四等分に切れ目が入ったタマネギが。
そして、つぶつぶマスタードケッパー入り。
確かにそのまんまタマネギの味で、でも甘くてほっこりしてて、食べてる顔がほっこり。

あとから頼んだ焼きおにぎりは、はっきりとした具が入ってはないけどお魚の香り。
混ぜ込んであったのか、「いしる」という魚醤を使っているせいか…ちょっとわからなかったけどうまい!

パフェは、これまたさっぱりというか、爽やかパフェ。
寒天みたいなやつが口の中ですっと溶けていく。


お店の真ん中にかなり背の高い鉢植えの木があって、結構高い天井に向かって伸びていた。
新しいカフェというと、店員さんがやたらと元気でにぎやかなところが結構あるけど、kurkku cafeはすごく静かな感じ。
でも、元気とか活気がないわけではない。
静かに生命力を蓄えている植物のような、すてきなお店でした。

0 件のコメント:

豚肉の輸送とCO2の関係 ↓クリック↓