英語がほとんどネイティブな台湾人のZとヒメとexchange→お互いの言葉を勉強をするため、CASA(ファミレス)へ。
晩ご飯はカット・ステーキ。
肉が切ってある。
もしくは切れ端?わからないけど…。
ご飯のあとはお勉強。
英語で生きてきた人には日本語のカタカナ言葉の「ッ(撥音)」や「ー(音引き)」の使いどころが難しいらしく、「スーパーヒーロー」が「スパーヒロ」になってた。
(今日のタイトルは?)
自分の英語もこれはこれで、3単現のsが抜けてたり、Butで文を始めるのはダメというのを知らなかったり、とーっても勉強になった!!
0 件のコメント:
コメントを投稿