英語がほとんどネイティブな台湾人のZとヒメとexchange→お互いの言葉を勉強をするため、CASA(ファミレス)へ。
晩ご飯はカット・ステーキ。
肉が切ってある。
もしくは切れ端?わからないけど…。
ご飯のあとはお勉強。
英語で生きてきた人には日本語のカタカナ言葉の「ッ(撥音)」や「ー(音引き)」の使いどころが難しいらしく、「スーパーヒーロー」が「スパーヒロ」になってた。
(今日のタイトルは?)
自分の英語もこれはこれで、3単現のsが抜けてたり、Butで文を始めるのはダメというのを知らなかったり、とーっても勉強になった!!
2006/10/31
2006/10/30
2006/10/29
デカベン
2006/10/28
白目になっちゃった!
きょうからわこれです
2006/10/27
パンの町のパン屋さん
2006/10/26
2006/10/25
2006/10/24
2006/10/23
2006/10/22
ようこそ、一人鍋の世界へ
2006/10/21
2006/10/20
あきしゃけしゃきしゃきどん
Rogge & Japan

今日は国際オリンピック委員会(IOC)のジャック・ロゲJacque Rogge会長が筑波大にやってきた。
で、名誉博士称号授与式なるものが執り行われた。
今日のお昼はそんなロゲ氏の歓迎のために行なわれた餅つきにて。
ロゲ氏も餅をついてみたらしい(現場は見られず)。
もしかしたらダイが食べた餅もロゲがついたのかもしれない。
ロゲ氏が退場したあともう一度餅がつかれたが、そっちの方がしっかりしていておいしかった。
最初の方は米粒感があって、ちょっと軟らかすぎてイマイチ。
ロゲ氏についてもらう時に交替したりで時間がかかっていい具合にならなかったとか…想像だけど。
ちなみに味付けは4種類。
あんこ、しょうゆだれ&のり、きな粉、ごまあん。
当然(?)、全種類制覇。
そうそう、小耳に挟んだところによると、ロゲ氏は日本酒ソムリエの資格を持っているそうな。
でも、精確には名誉きき酒師酒匠だと。
ふうーん。
2006/10/19
こぉひぃ

今日は電動ミルで豆を挽いてコーヒーを入れた。
早いし楽だけど、洗い物が増える。
手回しミルなら洗わなくていいから。
あと、ペーパーフィルターでドリップしてるけど、気になるのがこれ。
1000回使えるコーヒーフィルター。
今あるフィルターがなくなる前に買おうかなぁ。
2006/10/18
2006/10/17
2006/10/16
2006/10/15
登録:
投稿 (Atom)